Jul
8
Babylon.jsゆるほめLT会
最近Babylon.jsを始めた人がLTして褒め合う会、LTの最初のステップ
Organizing : Babylon.js勉強会
Registration info |
運営枠(主催者のみ) Free
FCFS
ゆるほめLT枠 (5分) Free
FCFS
通常LT枠 (10分) Free
FCFS
視聴枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
「Babylon.jsゆるほめLT会」開催のお知らせ。
視聴枠を40人から45人に増枠しました!
ゆるほめLTとは?
Babylon.js勉強会主催のBabylon.js入門者によるゆるーいLT会です。
■「ゆるい」とは…
LTの内容が本格的でなくてもいいよぉー
■「ほめ」とは…
LT登壇者を褒め、もっと先に進んでもらえる活力を与える場
と、Babylon.js入門者によるゆるーいLT会です。視聴者の皆様は、暖かく登壇者を見守ってください。
・初心者向けじゃ新たな発見なんてないんじゃないの??
↓
そんなことはありません!!
初心者だからこそ基本に忠実だったり、見落としがちなチュートリアルをきっちりと拾ったりと、あらゆる皆様にも新たな発見はきっとあるはず!!
是非、ご参加ください。
また、Twitterのハッシュタグ #BabylonJS #BabylonJS勉強会 で感想をつぶやいていただけると嬉しいです!
Babylon.jsとは?
Babylon.jsはブラウザ上でリアルタイムに動作する 3D レンダリングフレームワークのひとつです。OSS となりますので、誰でも無料で使用することができます。
Babylon.JS勉強会(Babylon.JS JAPAN)とは?
2022年5月5日のBabylon.js 5が正式リリースを記念し、日本でもBabylon.jsを盛り上げていきましょう!ということで発足されたBabylon.JSの日本コミュニティです! ブラウザ3D表現に関心ある人が集まっています。
タイムテーブル Timetable
開始時間 Starts at (JST) |
タイトル Session Title |
スピーカー Speaker |
---|---|---|
19:50 | Zoom会場オープン | イベント本編開始まではフリートーク |
20:00 | オープニング | イワケンさん @iwaken71 |
ゆるほめLT (5分発表 + 2分ほめタイム) × 7名 | ||
20:10 | しかし!私とて元Webエンジニアのはずだ! | かーでぃさん @_0447222690292 |
20:17 | GCPでサーバレスな構成でマルチプレイヤーしてみた | akiraさん |
20:24 | Babylon.jsで作ったsceneをレイトレーシングで映えさせる | つらみぃさん |
20:31 | ラテン碑文を3D・VRでみるビューア | Jun Ogawaさん |
20:38 | 休憩5分 | |
20:43 | VtuberでもWebXRを使いたい! | 彩さん @aya_ssbgc |
20:50 | はじめてのBabylon.js | NewDさん |
20:57 | 料理の注文メニューの3D化への挑戦 | 長田英幸さん @nagata_hideyuki |
通常LT (10分発表 + 2分ほめタイム) × 1名 | 1人12分 | |
21:04 | Babylon.jsによるインタラクティブなポートフォリオサイトの作成(仮) | @udemeganeさん |
21:16 | クロージング | イワケンさん |
21:30~22:30 | お疲れ様会 | 任意参加 |
Discordで懇親会
LT終了後、Babylon.js JAPANのDiscordにて懇親会を開催します。
※【URLを確認必要!!】URLはこちら! https://discord.gg/uWaWQYgxCE
このDiscordは懇親会だけでなく、困ったときにBabylon.jsの質問や雑談を好きにしていける場所になっておりますので、興味ある方はJoinお願いします!
■開催概要
イベント名:Babylon.js ゆるほめLT会
日程:2022年7月8日(金)
時間:20:00~21:30予定
会場:Zoom / 懇親会Discord
費用:無料
主催:Babylon.js JAPAN
■運営メンバー
- イワケン@iwaken71
- 彩@aya_ssbgc
- かーでぃ@_0447222690292
- Limes@limes2018
- やまゆ@akai_inu
■行動規範
Babylon.js 勉強会は、様々な地域やコミュニティから集う参加者に対して開かれたカンファレンスを目指しています。 そのためには、性別や人種など多様な背景を持つ、普段の生活では会わない人々同士でも、互いに敬意を払って楽しい時間を過ごせることが重要だと考えています。
以上より、Babylon.js 勉強会では相手を不快にさせるハラスメント行為、およびそれに準ずるいかなる行為も禁止されています。
勉強会の参加者および関係者は、自身のハラスメント行為(意識的、無意識的を問わず)について他者から指摘を受けた場合は、直ちにその行動を中止することを期待されています。
また、明らかな迷惑行為であると判断できる場合には、発表の中止やカンファレンス会場からの退場の指示を主催者の裁量で行うことがあります。
本規範は ScalaMatsuriの規範に基いています。ScalaMatsuri の規範は Geek Feminism wiki の規範例から派生しており、PNW Scala、NE Scala、および Scala Days の影響を受けています。